手続きについて
その他のご質問ご相談等ございましたら、お電話でお気軽にお問い合わせください。
1.入居できるのはどのような方ですか?
原則は介護保険の被保険者(要支援1から要介護5)と認定された方です。基準は以下の通りです
【入居基準】身体機能の低下により、常時介護を必要とされる65歳以上の方(概ね、60歳以上の方)常時医療機関で治療する必要の無い方(通院されてる方は程度によります)他のご入居者様に伝染する疾患の無い方(結核・疥癬など)申し込み時に当施設様式の健康診断書を提出していただきます。健康保険に加入されている方(または加入されている方の扶養家族の方)身元引受人を立てる事の出来る方。(身元引受人を立てることの出来ない方は相談に応じさせていただきます)自傷行為・他害の恐れの無い方。尚、医療行為は不可となります。
2.入居契約の前の「事前訪問」とは?
日常生活習慣などをお伺いいたします。詳細は下記の通りです。
ご入居者様が当ホームで快適に過ごしていただく為や、看護・介護職員の立場から責任を持ってお世話させていただく為に、 ご家庭や入院中の病院を訪問して下記の内容についてご確認させていただきます。この事前訪問は、調査ではございません。 職員全員が入居者様の今までの生活状況等をよく理解し、入居後すぐに快適な生活をして頂けるためのものですので、ご協力の程宜しくお願い致します。 なお、強制的に行うものではありませんので予めご了承下さい。
ただし、状況によりお断りをさせていただく場合もございます。予めご了承願います。
3.入居時に持病がある場合、認めるのはどの程度?
入院治療を必要とされない方であれば、入居対象とお考えください。
入居基準は質問1の通りです。
当ホームは、医療機関ではございませんのでご入居時に提出していただいた健康診断書にて「入院治療]を必要とされない方であれば、入居の対象内とお考え下さい。
まずは、お気軽にご相談下さい。
4.身元引受人は必要なのですか?
必ず必要です。
ご入居者様の病気・死亡・トラブル等のご連絡やご相談の為、金銭債務の処理、残置財産の引取り等の為に身元引受人は2名必要です。
どうしても身元引受人が2名立てられない場合はご相談ください。
5.身元引受人の役割ははどういうものですか?
連帯保証の責任やご相談窓口になっていただきます。詳細は下記の通りです。
ご入居者様の契約上の連帯保証責任があります。ご入居者様が病気や事故・入院・お亡くなりになった場合には、当ホームよりご連絡を差し上げますので、その場合のご相談窓口になっていただきます。ご入居後、他のご入居者様にご迷惑をおかけしたり、施設や居室を著しく破損するなど通常の介護ではお世話する事が出来なくなった場合、身元引受人様にお引取り願います。金銭債務の処理、残置財産のお引取りなどをしていただきます。
6.入居時預り金、月額利用料の内訳は?
入居預り金とは、退去時の居室補修費です。月額利用料については食費家賃管理費、介護保険一割負担金です。詳細は下記の通りです。
食費とは食材費及び給食業務委託費です。家賃とは居室利用料金です。管理費とは共用部の光熱費・維持費です。介護保険一割負担金とは介護保険利用額の一割負担義務です。入所時預り金は、ご入居者様が退去されるまで保管され、退去時に補修費等を差し引いた全額を返金いたします。それぞれの金額については料金のご案内をご参照下さい。
7.入居時預り金、月額利用料金に含まれない有料のサービスは
下記の通りです。
居室内においての水光熱費及び電話料金オムツ代健康診断費用洗濯代(コインランドリー代等)理美容代(カット・シャンプー等)ご家族の食事代ご入居者のご要望にて、施設外への外出や買い物、病院などに行った場合の費用リネン費は1日80円×30日=¥2.400の個人負担となります(対象の月の日数計算により金額が相違する場合がございます)
8.NHKの受信料はかかりますか?新聞の購読はできますか?
下記の通りです。
「当施設の居室」 =(イコール) 「ご入居者様の住まい(ご自宅)」ですから、受信も購読も自由です。
ただし、各業者との契約は個人契約で行っていただきます。
9.月額利用料・介護保険料一割負担金等の費用支払方法は?
支払方法は「当施設指定の銀行」での「引落し」です。詳細は下記の通りです。
当月20日に翌月分の月額利用料及び、前月分の介護保険料一割(~3割)負担金やその他の費用を自動引落しさせていただきます。
(銀行が休みの場合は次日に引落しを行います)前月分の介護報酬利用者1割(~3割)負担およびその他の費用支払は、 月末に締めて当月の15日までに請求書明細にてご入居者様またはご家族にお知らせいたします。
10.月額利用料等の費用は、一度入居すれば一定ですか?
物価変動等によっては、月額利用料等の料金を改定させていただくことがあります。詳細は下記の通りです。
必要に応じて料金を変更する際は、消費者物価指数や人件費の変動を指標にして資料を作成します。
その資料をもとに、事前にご入居者様とご家族の皆様からなる運営懇談会にて内容を報告した上で、料金改定が行われます。
11.病気で長期入院した場合、月額利用料金の支払は?
居室料・管理費・食費(調理に関する業務委託費)など維持管理に必要な固定費はお支払いただきます。詳細は下記の通りです。
2か月間は、専用居室を空けていつでも帰宅していただけるようにお待ちしております。維持管理に必要な固定費用はお支払いただきます。2か月以上になる場合は相談に応じて検討いたします。
また、契約を解除したいとの申し出があるまで居室は、そのままの状態にて管理いたします。
(病院にお支払いされる医療費等と当施設の費用が同時にご利用者の方の負担となる為、長期入院の際はご相談下さい)
契約の解除及び退去の申し出があった後に、居室補修費等を差引いた入居時預かり金の全額を返金いたします。
12.退去時、居室の原状回復費用は?
入居時預り金から補修費用に充当いたします。入居時預り金の計算についての考え方については下記の通りです。
入居契約時にお預かり致しました「入居時預り金」にて居室の修復をさせていただいた場合の計算は修復実費等を差引き、 残金が発生した場合は、全額返金致します。
特に著しい破損があり、お預かり金額を上回る場合は、実費精算となります。
13.施設を汚したり、壊した場合は?
入居者の不注意等による破損、器具の破損や汚染に関しましては入居者様のご負担とさせていただきます。下記の通りです。
エアコン、洗面器具、介護用ベッド、ナースコール等の居室設備に関する修理は当施設がご負担いたします。 但し、入居者の不注意等による破損はご相談させていただく場合がございます。又、その他の器具の破損や汚染に関しましては入居者様のご負担とさせていただきます。
ご支払いにつきましては、月額利用料とご一緒に請求させていただきますが、入居時預り金から充当することも可能です。
入居契約時にお預かり致しました「入居時預り金」にて居室の修復をさせていただいた場合の計算は修復実費等を差引き、 残金は今まで通り退去時まで保管いたします。
修理費用がお預かり金額を上回る場合は、差額をご請求させていただきます。
14.途中退去する場合の手続きは?
解約届出書をご提出していただきます。詳細は下記の通りです。
途中退去をご希望される場合、『解約届出書』をご提出頂き、これを受けてご入居者様と当社との間で解約を合意致します。
解約合意後に入居時預り金の清算を行い、残金が発生した場合は3ヶ月以内に返金致します。
15.施設の職員や施設の設備等が原因でケガなどをした場合は?
もしもの事故のために、損害賠償保険に加入しております。
もし仮に、職員や設備が原因でのケガや事故をおきた場合の賠償責任は、当然当社にあります。 その際に発生する費用は保険会社から支払われます。
そのようなことが無い様に努めてまいりますが、万が一の場合でもしっかりと対応できるように損害賠償保険に加入しております。
16.入居までの流れや手続きは?
ご入居までの流れ をご参照下さい。
健康管理について
その他のご質問ご相談等ございましたら、お電話でお気軽にお問い合わせください。
1.施設では具体的にどのようなサービスが受けられるのですか?
入居者様を中心とした24時間365日、生活能力に合った自立を目指し、生活意欲を出していただけるような介護サービスを提供します。
ご入居者様の生活能力に合った自立を目指し、生活意欲を出して頂けるような介護サービスを提供致します。さまざまな「活動プログラム」や会話などを行い、楽しさと生きがいのある生活をして頂きます。個室では、プライバシーは完全に確保されます。ご家庭と同じ自由な生活をしていただける様に、きめ細かいサービスを提供致します。
2.日常の健康管理はどのようにしていますか?
看護職員・介護職員が健康状態をチェックしています。
看護職員・介護職員が健康状態をチェックします。年2回の定期健康診断を行い、ご要望に応じての診断も行っています。 但し、健康診断費用は各自負担とさせて頂きます。
3.要介護状態で、身体が不自由で少し認知症状もありますが、どのような介護サービスをして頂けるのでしょうか?
日常生活の介助をはじめ、全ての介助を行います。
日常の生活行為(洗顔・歯磨き・整髪・排泄・入浴等)で、ご自分で出来る事は入居者様にして頂きますが、 出来ない部分を介護職員が介助(行為を手助け)または全介助(自分で何も出来ない場合)を致します。 また、日常行為を見守りながら声かけをしたり、レクレーションなどをして心身の活性化や安定に努めます。
4.夜間の対応はどのようになってますか?
常時、介護職員を配置しております。
介護ステーションに常時介護職員を配置しています。 定期巡回して、安否確認やお世話をするとともに、トイレや居室で気分が悪くなった場合は ナースコール(緊急通報装置)によっていつでも職員を呼ぶことが出来ます。 防犯・防災面も職員がしっかり管理していますのでご安心ください。
5.病院からの協力はあるのですか?
ございます。各病院との協力体制により、医療体制は万全です。
東筑病院・福岡新水巻病院が協力医療機関ですので、緊急時の対応も万全です。 また、嘱託医が定期健診のほか、入居者様の必要に応じて 施設内で診察を行いますのでご本人・ご家族の方にも安心していただけます。 訪問歯科とも提携しており、施設内で治療を受けることができます。
6.身体の具合が悪くなった場合には、どのような処置をして頂けるのでしょうか?
協力医療機関及び主治医と連携を取り対応いたします。
看護師が常勤していますので、血圧・体温・脈拍等の身体状態をチェックし、看護します。 検査や治療のため、入院が必要な場合は、協力医療機関(空き状況により他の医療機関)に 入院していただきます。また、緊急の場合には救急病院にて対応いたします。
7.医療機関で診療や投薬を受けた場合の医療費はどうなりますか?
通常の健康保険扱いとなります。
医療費は通常通りの健康保険扱いとなり、一部自己負担が必要となります。 費用につきましては、個人負担となります。
8.ご入居者様が骨折等で緊急治療が必要になった場合、どのような対応をして頂けるのでしょうか?
通常はそのような事が起こらない様に万全の体制で取り組んでおりますが、緊急時は救急指定病院と連絡を取り病院へ向かいます。
協力病院による治療を受けていただけますが、一刻を争う場合は救急指定病院と連絡を取り合いながら、救急車を呼び病院へ向かいます。 当施設では、災害時や救急時の対応についての訓練を社員全員で行っております。
9.リハビリテーションはどのようにするのですか?
ご入居者様の症状を考慮して、できるだけ無理の無い形で行います。
リハビリテーション(機能訓練)とは、あくまでご入居者様の自立心を高め、生活全体を活性化するために実施するものです。 生活リハビリという形で、ご入居者様の身体状況を考慮して、できるだけ無理の無い形で行うものです。
生活介助について
その他のご質問ご相談等ございましたら、お電話でお気軽にお問い合わせください。
1.食事については、どのような配慮がされていますか?
栄養士管理のもと、ご入居者様の健康状態に合わせた食事の提供を行い、ご入居者様の傍まで配膳いたします。
※調理業務は業者委託を行っています。
衛生面でも品質面でも責任を持ってご提供できる体制を取っております。 ご入居者様には各階の食堂で食事をして頂きますが、介護状態・健康状態により居室まで配膳させていただきます。 料理の方法は、ご入居者様に合わせて栄養士の管理のもと、献立やカロリー計算を行いきめ細かい対応をさせていただきます。 月に1度、食事委員会を開催しご入居者のご意見等に対応しています。
2.来客者(ご家族様)が昼食などの食事はできますか?
はい、可能です。
ただし、来客者(ご家族様)食事の提供に付きましては、早めのご予約と別途料金が必要となります。-来客者の食事代金-御家族やご訪問者の方の一食料金です。前日までに事務所へご連絡ください。
- 朝食364円
- 昼食560円
- 夕食560円
3.お酒を飲んだり、タバコを吸う事は出来ますか?
はい、可能です。
お酒を飲まれる方は、一定限度内で、また健康状態を考慮して晩酌して頂く事は出来ます。 タバコは、居室内では施設内禁煙ですので、指定の喫煙コーナーのみとなります。
4.入浴の時間と回数はどのようになっていますか?
週3回のご入浴になります。(火・木・土曜日がご入浴日です)
ご入居者様の身体状況に応じて、必要な方には介護職員が全介助及び一部介助で入浴していただきます。 普通浴槽を設置しております。
5.掃除や洗濯はどのようになりますか?
居室の清掃は職員が行います。洗濯は施設内のコインランドリー若しくは外部委託でお願いします。
(利用者自身は不可)
居室の清掃については、定期的に職員が行います。 洗濯に関しては、ご家族の方にお願いしますが、ご相談に応じます。 施設内の場合は、コインランドリーや乾燥機の使用が有料となります。 ※洗濯機100円・乾燥機100円×2回を目安で、1回のお洗濯で300円使用します。 外部委託の場合は、月定額3,307円となっております。
6.理美容(整髪等)はどうなりますか?
理美容師が訪問して、整髪等を行います。
理美容師の方に来て頂いて、洗髪・整髪等を行います。 当施設内(1階)に理美容室を設置しております。
7.買い物や薬を取りに行っていただけますか?
基本的には、ご家族様にご連絡して付き添いのご協力をお願いしております。
しかし、ご家族様がどうしても付き添いが出来ない場合はご相談に応じます。ただし、以下の費用がかかります。
1時間単位につき、1,500円の費用がかかります。 交通費については実費精算となります。
8.通院の付き添いは出来ますか?
基本的には、ご家族様にご連絡して付き添いのご協力をお願いしております。
しかし、ご家族様がどうしても付き添いが出来ない場合はご相談に応じます。ただし、以下の費用がかかります。
1時間未満 2,000円1時間以上2時間未満4,000円
※2時間以降につきましては、1時間毎2,000円を加算させて頂きます。
9.郵便物の取り扱いはどのようになるのですか?
お部屋へお持ちいたします。
郵便物は事務所で代理受理した後に、各入居者様へお持ち致します。 また、投函する際は各階の介護ステーションに預けていただければ責任を持って 投函いたします。
10.一年間の行事や催し物などはありますか?
詳しくはイベントのページをご覧下さい
年間行事については
年間行事のご案内 をご参照下さい。