手続きに関するQ&A
- 入居できるのはどのような方ですか?
- 入居契約の前の「事前訪問」とは?
- 入居時に持病がある場合、認めるのはどの程度?
- 身元引受人は必要なのですか?
- 身元引受人の役割はどういうものですか?
- 入居時預り金、月額利用料の内訳は?
- 入居時預り金、月額利用料金に含まれない有料のサービスは?
- NHKの受信料はかかりますか?新聞の購読はできますか?
- 月額利用料・介護保険料一割負担金等の費用支払方法は?
- 月額利用料等の費用は、一度入居すれば一定ですか?
- 病気で長期入院した場合、月額利用料金の支払は?
- 退去時、居室の原状回復費用は?
- 施設を汚したり、壊した場合は?
- 途中退去する場合の手続きは?
- 施設の職員や施設の設備等が原因でケガなどをした場合は?
- 入居までの手続きは?
その他のご質問ご相談等ございましたら、お電話でお気軽にお問い合わせください。
3.入居時に持病がある場合、認めるのはどの程度? |
---|
入院治療を必要とされない方であれば、入居対象とお考えください。 |
入居基準は質問1の通りです。 当ホームは、医療機関ではございませんのでご入居時に提出していただいた健康診断書にて「入院治療]を必要とされない方であれば、入居の対象内とお考え下さい。 まずは、お気軽にご相談下さい。 |
4.身元引受人は必要なのですか? |
---|
必ず必要です。 |
ご入居者様の病気・死亡・トラブル等のご連絡やご相談の為、金銭債務の処理、残置財産の引取り等の為に身元引受人は2名必要です。 どうしても身元引受人が2名立てられない場合はご相談ください。 |
6.入居時預り金、月額利用料の内訳は? |
---|
入居預り金とは、退去時の居室補修費です。月額利用料については食費家賃管理費、介護保険一割負担金です。詳細は下記の通りです。 |
食費とは食材費及び給食業務委託費です。家賃とは居室利用料金です。管理費とは共用部の光熱費・維持費です。介護保険一割負担金とは介護保険利用額の一割負担義務です。入所時預り金は、ご入居者様が退去されるまで保管され、退去時に補修費等を差し引いた全額を返金いたします。それぞれの金額については料金のご案内をご参照下さい。 |
7.入居時預り金、月額利用料金に含まれない有料のサービスは? |
---|
下記の通りです。 |
居室内においての水光熱費及び電話料金オムツ代健康診断費用洗濯代(コインランドリー代等)理美容代(カット・シャンプー等)ご家族の食事代ご入居者のご要望にて、施設外への外出や買い物、病院などに行った場合の費用リネン費は1日80円×30日=¥2.400の個人負担となります |
8.NHKの受信料はかかりますか?新聞の購読はできますか? |
---|
下記の通りです。 |
「当施設の居室」 =(イコール) 「ご入居者様の住まい(ご自宅)」ですから、受信も購読も自由です。 ただし、各業者との契約は個人契約で行っていただきます。 |
10.月額利用料等の費用は、一度入居すれば一定ですか? |
---|
物価変動等によっては、月額利用料等の料金を改定させていただくことがあります。詳細は下記の通りです。 |
必要に応じて料金を変更する際は、消費者物価指数や人件費の変動を指標にして資料を作成します。 その資料をもとに、事前にご入居者様とご家族の皆様からなる運営懇談会にて内容を報告した上で、料金改定が行われます。 |
12.退去時、居室の原状回復費用は? |
---|
入居時預り金から補修費用に充当いたします。入居時預り金の計算についての考え方については下記の通りです。 |
入居契約時にお預かり致しました「入居時預り金」にて居室の修復をさせていただいた場合の計算は修復実費等を差引き、 残金が発生した場合は、全額返金致します。 特に著しい破損があり、お預かり金額を上回る場合は、実費精算となります。 |
14.途中退去する場合の手続きは? |
---|
解約届出書」をご提出していただきます。詳細は下記の通りです。 |
途中退去をご希望される場合、『解約届出書』をご提出頂き、これを受けてご入居者様と当社との間で解約を合意致します。 解約合意後に入居時預り金の清算を行い、残金が発生した場合は1ヶ月以内に返金致します。 |
15.施設の職員や施設の設備等が原因でケガなどをした場合は? |
---|
もしもの事故のために、損害賠償保険に加入しております。 |
もし仮に、職員や設備が原因でのケガや事故をおきた場合の賠償責任は、当然当社にあります。 その際に発生する費用は保険会社から支払われます。 そのようなことが無い様に努めてまいりますが、万が一の場合でもしっかりと対応できるように損害賠償保険に加入しております。 |
16.入居までの流れや手続きは? |
---|
もしもの事故のために、損害賠償保険に加入しております。 |
ご入居までの流れ をご参照下さい。 |